産後の腰痛はなぜ起こる?原因・対処・予防法まとめ
歪み×コリ×内臓で身体を根本から整えるキトキト鍼灸接骨院です!
今回は、産後のママさん必見の、産後の腰痛の原因・対処・予防法について解説していきます!
Contents
産後の腰痛とは?|多くのママが悩むその実態
出産後、多くのママが「腰が痛い」「抱っこがつらい」といった悩みを抱えています。
実際、産後1ヶ月〜半年の間に腰痛を経験する方は非常に多く、産後ママの約7割が腰痛に悩まされているという調査結果もあります。
この痛みは、単なる「疲れ」や「体力の低下」だけが原因ではありません。
ホルモンバランスの変化や骨盤のゆがみ、育児による無理な姿勢など、さまざまな要素が複雑に絡み合っているのです。
なぜ産後に腰痛が起こるのか?|主な原因を解説
産後の腰痛の主な原因は、大きく分けて3つあります。
-
骨盤のゆがみ・開き
出産時にリラキシンというホルモンが分泌され、骨盤や関節が緩みます。産後もその影響が残り、骨盤が不安定なままになると腰に負担がかかりやすくなります。 -
筋力の低下
妊娠・出産を通じて腹筋や骨盤底筋が弱くなることで、体幹が支えにくくなり、腰に過剰な負担がかかります。 -
育児による姿勢の悪化
授乳や抱っこなど、前かがみや片側に偏った姿勢を繰り返すことで、腰や背中の筋肉に慢性的な緊張が生まれ、痛みを引き起こします。
これらが複合的に作用することで、慢性的な腰痛を招いてしまうのです。
今すぐできる!産後腰痛のセルフケア・対処法
産後の腰痛は、毎日のセルフケアで軽減・改善が期待できます。以下の3つは、特におすすめの対処法です。
-
骨盤ベルトの活用
骨盤のゆるみをサポートし、日常生活での負担を軽減します。正しい位置で使うことがポイントです。 -
簡単ストレッチ・体操
骨盤まわりや腰の筋肉をやさしく伸ばすストレッチを1日5分でも行うことで、血流改善と筋肉の柔軟性が保たれます。 -
温めるケア
湯船に浸かる、またはホットパックで腰を温めることで、筋肉の緊張をほぐし、痛みを和らげます。
無理のない範囲で、日々の生活に取り入れていきましょう。
悪化させないために|やってはいけないNG習慣
産後の腰痛を悪化させないためには、避けたいNG習慣がいくつかあります。
-
片側抱っこを続ける:左右のバランスが崩れ、骨盤や背骨が歪む原因になります。なるべく左右交互に抱っこしましょう。
-
無理な体勢での授乳や寝かしつけ:クッションを使って高さを調整し、前かがみになりすぎないようにしましょう。
-
休養を取らずに動きすぎる:身体が回復する前に無理をすると、腰痛が慢性化しやすくなります。
体に無理をさせず、正しい姿勢や休息を心がけることが、腰痛予防につながります。
プロに任せる選択肢|鍼灸接骨院での施術の効果とは?
セルフケアで改善が見られない場合は、専門家による施術を検討しましょう。鍼灸接骨院では、以下のようなアプローチが可能です。
-
骨盤矯正:産後の骨盤のゆがみを整え、体のバランスを改善します。
-
筋肉の調整:手技や鍼灸で緊張した筋肉をゆるめ、痛みの根本にアプローチします。
-
姿勢・育児動作の指導:日常生活での負担を減らすためのアドバイスがもらえます。
プロの視点で施術を受けることで、自己流では得られない深い改善が期待できます。腰痛がつらいと感じたら、我慢せず専門家に相談してみましょう。
お店選びを間違えないために
今では、様々な接骨院、整骨院、整体院が産後のママさんに向けて、産後の骨盤矯正を行っております。
ここで気を付けるべきなのは、産後の骨盤矯正のクオリティです。
院によって、実は技術レベルは様々で、産後の骨盤矯正と言っておきながら、産後のことは全くやっていないという院も少なくありません。
お身体の痛みを取ることと、産後の骨盤の開きや歪みを取ることはイコールではないことを理解しておかないと、自分に合った院選び以前に、治療院選びを間違えてしまう場合もあります。
口コミが良いのは当たり前かもしれませんが、内容も良く読んで通われることをおすすめします。
また、グループ院は比較的技術レベルが高いところも増えておりますが、入社したてでもできる技術レベルまで落としているところも多くあるため、思ったような結果が出ないということも多くあります。
個人院で、産後に特化しているようなところをおすすめします!
当院では
当院では、産後専門院で学んだ技術を用いて、産後の骨盤矯正を行っております。
産後からの痛みや不調はもちろん、履けなくなった妊娠前のパンツが1回の施術で履けるようになるような施術を行っております。
もちろん効果には個人差がありますが、多くの方にお喜びの声をいただいております。
育児の疲労は思っているより大きく、痛みや不調が出やすいものですので、そこに対してもしっかりアプローチすることはもちろん、ダイエットのご相談から、骨盤をしっかりと締めていくことで今後の痛みや不調、体重の増加を予防することもできます。
産後からの痛みや不調、スタイルなどが気になる方は一度当院にご相談くださいね!
まとめ
産後の腰痛は、ホルモンや骨盤の変化、育児による姿勢の影響などが原因で、多くのママが悩まされる症状です。
骨盤ベルトやストレッチ、温めなどのセルフケアも有効ですが、育児の負担が重なる中で「どうしても改善しない」「痛みが続く」という場合は、鍼灸接骨院での専門的な施術が効果的です。
大切なのは、痛みを我慢せず、早めに適切な対処をすること。
自分自身の体をケアすることは、赤ちゃんと向き合うための第一歩でもあります。
ぜひ、今回ご紹介した内容を参考に、快適な産後ライフを手に入れてください。
キトキト鍼灸接骨院のアクセスマップ
大阪市東成区大今里2-11-27 岡本ビル1階
地下鉄千日前線今里駅、新深江駅徒歩約10分
この記事の監修者
「身体を変える。未来を変える。」
キトキト鍼灸接骨院 院長 中土 育弘(なかつち やすひろ)
経歴
- 東洋医療専門学校 鍼灸師学科卒業
- 平成医療学園専門学校 柔道整復師学科卒業
- 明治東洋医学院専門学校 教員養成学科卒業
- 東洋医療専門学校 専任教員
- 2023年10月 キトキト鍼灸接骨院 開業