マッサージしても治らない肩こり…それ、自律神経が原因かもしれません
歪み×コリ×内臓で身体を根本から整える東成区大今里のキトキト鍼灸接骨院です!
肩こりの原因ってたくさんあります。
- ストレッチ頑張ってるのに・・・
- 姿勢の意識頑張っているのに・・・
という方にはぜひこちらを読んでみてください!
Contents
肩こりがなかなか良くならないあなたへ
「毎日マッサージしているのに肩こりが取れない」「整体に通ってもスッキリしない」…そんなお悩み、ありませんか?
実はその肩こり、自律神経の乱れが原因かもしれません。
肩こりというと、筋肉のこりや姿勢の悪さが注目されがちですが、自律神経のバランスが崩れると、筋肉の緊張や血流の悪化が起き、症状がなかなか改善しにくくなるのです。
もし、何をしても良くならない肩こりに悩んでいるなら、一度「自律神経」というキーワードに目を向けてみましょう。
自律神経とは?肩こりとの関係をわかりやすく解説
自律神経とは、私たちの身体の中で「無意識に」働いてくれている神経のことです。
たとえば、心臓を動かしたり、呼吸を整えたり、胃腸の働きをサポートしたり・・・
生命を維持するために欠かせない役割を担っています。
この自律神経には「交感神経」と「副交感神経」という2つのモードがあり、うまくバランスを取りながら体調をコントロールしています。
しかしストレスや生活習慣の乱れによってバランスが崩れると、常に身体が緊張モードになり、肩や首まわりの筋肉もガチガチに…。
つまり、肩こりは「身体のサイン」。
自律神経が乱れているよ、という警告でもあるのです。
なぜ自律神経が乱れると肩こりが悪化するのか
自律神経が乱れると、交感神経が優位になりすぎてしまいます。すると、血管が収縮し、筋肉への血流が悪くなってしまうんです。酸素や栄養が行き渡りにくくなるため、筋肉はどんどん硬くなり、疲労物質もたまりやすくなります。
さらに、自律神経が乱れると睡眠の質も悪くなり、回復力も低下。肩こりが治るどころか、日に日に悪化してしまう…という悪循環に陥ってしまいます。
一見、肩の筋肉の問題に見えても、実は深いところで「自律神経」が関係しているケースは少なくありません。
肩こりを改善するためにできる「自律神経ケア」とは
肩こりを根本から改善するためには、筋肉だけでなく「自律神経のバランス」を整えることが大切です。
では、具体的にどんなケアが有効なのでしょうか?
まず意識したいのは、生活リズム。
早寝早起きや、決まった時間に食事をとるといった規則正しい生活が、自律神経のリズムを整える第一歩になります。
次に、深呼吸やストレッチなどでリラックスする時間を取ること。とくに、スマホやパソコンから少し離れて「ボーッとする時間」をつくるだけでも、交感神経の過剰な働きを抑え、副交感神経を高める手助けになります。
鍼灸や整体でできる、自律神経から整える肩こりケア
肩こりと自律神経の両方にアプローチできる方法として、鍼灸や整体はとても有効です。
実は、自律神経を整える薬ってないんです・・・
薬でなんとかするというより、日々の生活や、鍼灸や徒手による施術が改善の近道です。
鍼灸では、ツボを刺激することで血流を促進し、筋肉の緊張をやわらげるだけでなく、自律神経のバランスを整える作用もあります。
特に、背中や首元のツボには、自律神経を整えるポイントがたくさんあるんです。
整体では、姿勢や骨格の歪みを調整することで、神経の働きや血流をスムーズに整えていきます。
「筋肉だけの問題じゃなかったんだ」と気づいた方こそ、こうした根本ケアを試してみる価値はありますよ。
まとめ
なかなか良くならない肩こり…実はその原因、自律神経の乱れかもしれません。
肩の筋肉がガチガチになるのは、血流の悪化や筋緊張が背景にあります。そして、それを引き起こすのが「交感神経の過剰な働き」。
ストレスや生活習慣の乱れによって自律神経が乱れると、肩こりも慢性化しやすくなってしまうのです。
日々の生活を整えること、リラックスする時間を持つこと、そして鍼灸や整体の力を借りることで、自律神経を整えながら肩こりの根本改善を目指せます。
マッサージでは良くならない肩こりに悩んでいる方は、ぜひ一度「自律神経から整えるケア」を取り入れてみてください。
当院では
自律神経を整える際に必要なこととして
- 筋肉の緊張を緩める
- 呼吸を整える
- 脳圧を下げる
この3つを整える施術を行います。
これにより、過剰な交感神経の興奮を落ち着かせ、リラックスできる状態をつくっていきます。
自律神経の乱れは睡眠の質の低下を招きますので、疲れが取れにくく肩こりがとれない状態になっていれば、ずーっと肩こりに悩まされてしまいます。
そうならないためにも、当院の施術をぜひ受けてみてください。
自律神経を整える生活習慣やセルフケアの指導も行っておりますので、継続することで肩こりを改善し、良質な睡眠をとれるようなお身体へ変えていきます。
何をしても変わらない肩こり、自律神経の乱れにお困りの方は一度ご相談くださいね!
キトキト鍼灸接骨院のアクセスマップ
大阪市東成区大今里2-11-27 岡本ビル1階
地下鉄千日前線今里駅、新深江駅徒歩約10分
この記事の監修者
「身体を変える。未来を変える。」
キトキト鍼灸接骨院 院長 中土 育弘(なかつち やすひろ)
経歴
- 東洋医療専門学校 鍼灸師学科卒業
- 平成医療学園専門学校 柔道整復師学科卒業
- 明治東洋医学院専門学校 教員養成学科卒業
- 東洋医療専門学校 専任教員
- 2023年10月 キトキト鍼灸接骨院 開業