ブログ

前かがみで腰が痛い…その原因、実は◯◯かもしれません

youtu

歪み×コリ×内臓で身体を根本から整える東成区大今里のキトキト鍼灸接骨院です!

つらい腰痛我慢していませんか?

今回は、前かがみの際に痛む腰痛について解説していきます!

 

前かがみで腰が痛くなる人が急増中?

最近、「前かがみになると腰が痛い」という相談がとても増えています。

腰が張っている、つっぱる、重い、だるい、痛いなど表現は様々ですが、どれも痛いと感じられる方が多いです。

特にデスクワーク中心の方や、スマホを長時間使う方に多く見られます。

例えば「洗面所で顔を洗うとき」「台所で食器を洗うとき」など、日常の動作で腰にズキッと痛みを感じるという声を、当院でもよくお聞きします。

最初は「ちょっと疲れてるだけかな?」と軽く見られがちですが、実はこの前かがみ姿勢が、腰痛を引き起こす大きなサインかもしれません。

放っておくと、痛みが慢性化したり、ぎっくり腰につながるリスクもあるため、早めの対処が大切です。

考えられる3つの主な原因

前かがみで腰が痛む原因はひとつではありません。特によく見られるのが以下の3つです。

  1. 筋肉のこわばり
     長時間同じ姿勢でいると、腸腰筋や脊柱起立筋といった腰を支える筋肉が固まり、前かがみで伸び縮みするときに痛みを感じます。

  2. 椎間板ヘルニア
     前かがみになることで椎間板に圧がかかり、神経に触れると痛みやしびれを引き起こすことがあります。片足のしびれなどがあれば要注意です。

  3. 骨盤の歪みや姿勢不良
     座り方や立ち方のクセが積み重なると、骨盤や背骨に歪みが生じ、腰への負担が増して痛みにつながります。

いずれの原因も、生活習慣や姿勢の影響が大きいため、根本的な改善が必要です。

病院に行くべき?セルフチェックのポイント

腰痛は誰にでも起こるものですが、次のような症状がある場合は注意が必要です。

  • 足にしびれがある

  • 力が入りにくい

  • 排尿や排便に異常がある

これらは神経を圧迫している可能性があり、早めに整形外科などで検査を受ける必要があります。

排便時にいきんだ際に、足にしびれが走るような場合は、特に整形外科への受診をおすすめします。

逆に、軽い痛みだけで日常生活に大きな支障がなければ、姿勢改善やストレッチで良くなるケースも多いです。

簡単なチェック法としては、「痛む側に体をひねってみる」「立って前屈してみる」などの動作で痛みの出方を観察してみてください。

それだけでも原因のヒントになります。

日常生活でできる予防と対策

前かがみ腰痛の予防には、「正しい姿勢」と「軽い運動」がカギです。

まず座るときは、背もたれにしっかり寄りかかり、骨盤を立てる意識を持ちましょう。

デスクワーク中は1時間ごとに立ち上がって軽く体を動かすのも効果的です。

また、腸腰筋やお尻の筋肉を伸ばすストレッチもおすすめです。

5分でもいいので、朝や寝る前に体を伸ばす習慣をつけると、腰の負担がぐっと減ります。

「姿勢なんてすぐには変わらない」と思われるかもしれませんが、ちょっとした意識で身体はしっかり応えてくれますよ。

治療の選択肢と接骨院でできること

「前かがみになると腰が痛い」といった症状は、病院だけでなく接骨院や鍼灸でも対応可能です。

病院ではレントゲンやMRIなどで診断を受けることができ、必要であれば薬やリハビリが提案されます。

一方で、接骨院、整骨院、整体院、鍼灸院と呼ばれるところでは手技療法や鍼灸を使って、筋肉の緊張や歪みを直接ケアしていきます。

当院でも、前かがみ姿勢での腰痛に悩まれていた方が、数回の施術でスムーズに動けるようになったケースが多くあります。

原因を正しく見極めて、あなたに合った方法でケアしていくことが、再発しない身体づくりの第一歩になります。

まとめ

「前かがみで腰が痛い」という症状は、今や多くの方が抱える身近な悩みです。

その原因は、筋肉のこわばりや姿勢のクセ、椎間板への圧迫などさまざま。放っておくと慢性化やぎっくり腰のリスクもあるため、早めに対応することが大切です。

日常生活の中でできる予防策やストレッチもありますし、接骨院での施術によって根本改善も目指せます。

まずはご自身の症状をしっかり観察して、必要に応じて専門家に相談してみてください。

当院では

キトキト鍼灸接骨院では、一人ひとりの症状に合わせた丁寧なケアを行っています。

問診票へ今のお悩みの症状をご記入いただき、カウンセリング、検査であなたの腰痛の原因を確認していきます。

痛みの原因は人それぞれですので、どこの筋肉が原因なのか?

また、筋肉が硬くなった原因はどこなのか?を調べ、身体の歪み、筋肉のこり、内臓調整、自律神経調整の施術を行うことで痛みの改善から、根本的な改善を目指します。

「なんとなく痛いけど我慢している…」そんなときこそ、ぜひお気軽にご相談ください。

キトキト鍼灸接骨院のアクセスマップ

大阪市東成区大今里2-11-27 岡本ビル1階
地下鉄千日前線今里駅、新深江駅徒歩約10分

この記事の監修者

中土育弘

「身体を変える。未来を変える。」

キトキト鍼灸接骨院 院長 中土 育弘(なかつち やすひろ)

経歴

  • 東洋医療専門学校 鍼灸師学科卒業
  • 平成医療学園専門学校 柔道整復師学科卒業
  • 明治東洋医学院専門学校 教員養成学科卒業
  • 東洋医療専門学校 専任教員
  • 2023年10月 キトキト鍼灸接骨院 開業

LINE問い合わせ電話問い合わせ