骨盤矯正で鳴る“ポキポキ音”の正体とは?
歪み×コリ×内臓で身体を根本から整える東成区大今里のキトキト鍼灸接骨院です!
骨盤矯正と聞くと、「ポキポキ」するイメージありませんか?
今回はそんなポキポキ音について解説していきます!
Contents
骨盤矯正の「ポキポキ音」ってなに?
骨盤矯正を受けたことがある方、あるいは動画などで見たことがある方なら、「ポキッ」「パキッ」といった音に驚いた経験があるかもしれません。
「骨がズレてるのが戻った音?」「骨が割れてない?」と心配になる方も多いですが、実はこの音、骨そのものが鳴っているわけではないんです。
正確には「関節内の気泡が弾ける音」です。
私たちの関節の中には関節液と呼ばれる潤滑油のような液体がありますが、その中に溶け込んでいた気体(二酸化炭素など)が、瞬間的な動きによってはじけて音になるというメカニズムです。
音の正体は“骨がズレてる”からじゃない?
よく「骨がズレていたのが、音とともに元に戻った」と表現されることがありますが、実際には骨の位置が劇的にズレているわけではありません。
骨盤の矯正で調整しているのは、関節の「動きの質」や「周囲の筋肉・靭帯の緊張」などです。
つまり、「ポキポキ=ズレが治った」ではなく、「関節の動きに変化が生まれたことを知らせる音」である場合が多いです。
ですので、音が鳴らなかったからといって「矯正が効いていない」ということでもありません。
ポキポキ音が鳴らない矯正もある
「ポキポキ鳴るのが怖い」「痛そうで緊張する」といった声も多くいただきます。
ご安心ください。骨盤矯正にはソフトな施術方法もたくさんあります。
たとえば、モビリゼーションや筋膜リリース、内臓の動きを利用した調整法、呼吸を使った調整など、音を鳴らさずに整える手技もあります。
キトキト鍼灸接骨院でも、お一人おひとりの状態やご希望に合わせた施術を行っていますので、ポキポキ音が苦手な方でも安心してご相談ください。
ポキポキ音=矯正の効果ではない理由
「音が鳴った=矯正成功」ではありません。
大切なのは音ではなく、体がどう変化したかです。
矯正の目的は、関節や筋肉、神経の働きを正しく導くこと。
たとえば「痛みが減った」「動きがスムーズになった」「呼吸がしやすくなった」など、体の反応こそが効果の指標になります。
音が鳴るかどうかにとらわれすぎず、体の変化を丁寧に感じ取ることが大切です。
不安な方へ|安全な矯正を選ぶポイント
「骨盤矯正は興味あるけど、音が怖くて…」
そんな方にこそ、施術前にしっかり説明してくれる院を選ぶのがおすすめです。
たとえば、
-
無理な力を加えない施術か
-
体の状態を丁寧に評価してくれるか
-
ポキポキ音の有無を確認してくれるか
こういったポイントを見て判断すると、安心して施術を受けられます。
キトキト鍼灸接骨院では、まず体の状態をしっかり見て、必要な施術を提案します。
無理な矯正は行いませんので、初めての方もご安心ください。
まとめ
骨盤矯正のときに鳴る「ポキポキ音」。初めて聞くと驚くかもしれませんが、その正体は関節内の気泡が弾ける音で、骨がズレている音ではありません。
音が鳴ったから効果があるというわけでもなく、大事なのはその後の体の変化です。
また、ポキポキ音が苦手な方には、音を鳴らさない矯正法もありますので、不安に思わずご相談ください。
安全で納得できる施術を受けるためにも、しっかりカウンセリングしてくれる施術院を選ぶことが大切です。
キトキト鍼灸接骨院では、あなたの体に合わせた無理のない施術を提供しています。
「音が怖い…」と悩まずに、まずは気軽にご相談くださいね。
キトキト鍼灸接骨院のアクセスマップ
大阪市東成区大今里2-11-27 岡本ビル1階
地下鉄千日前線今里駅、新深江駅徒歩約10分
この記事の監修者
「身体を変える。未来を変える。」
キトキト鍼灸接骨院 院長 中土 育弘(なかつち やすひろ)
経歴
- 東洋医療専門学校 鍼灸師学科卒業
- 平成医療学園専門学校 柔道整復師学科卒業
- 明治東洋医学院専門学校 教員養成学科卒業
- 東洋医療専門学校 専任教員
- 2023年10月 キトキト鍼灸接骨院 開業