症状別コラム

坐骨神経痛

つらい坐骨神経痛にお悩みの方へ

坐骨神経痛は様々な原因で起こる足の痺れなどの症状です。

ひどいと歩くこともつらくなるほどの症状が出ます。

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が様々な原因によって圧迫・刺激されることで現れる、痛みやしびれなどの症状のことを指します。

腰痛に引き続いて発症することが多く、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれが現れます。

 

坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛の痛みは、自覚症状であるため本人にしか分かりません。

そのため痛みの表現も様々で、しびれは「ビリビリ」「ピリピリ」「チクチク」「ジンジン」など、痛みは「ズキズキ」などと表現される事が多いです。

痛みの場所は坐骨神経が通っている、お尻から足にかけて起こり、片肢に症状が出る場合がほとんどですが、両肢にあらわれる事もあります。

  • おしりから下肢にかけて痛みがある
  • 長い時間立っている事が辛い
  • 腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事がある
  • おしりの痛みが強く、座り続ける事が困難
  • 歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る
  • 体をかがめると痛みが強くなる

などがあります。

お尻から太ももの裏、すね、足の甲へとしびれが出ることが多くありますが、症状のでる場所は人それぞれで、太ももの裏のみや、すね、ふくらはぎだけに出ることもあります。

 

また、他にも、

  • 尿失禁や頻尿、排尿障害
  • 会陰部がしびれる、ほてるなどの異常感覚

など、しびれや痛みだけでない症状も出ている場合は、重度の腰椎疾患が疑われるので、早めに病院で検査を受けるようにしましょう。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛は様々な原因により起こります。

高齢の場合ですと腰部脊柱管狭窄症、若い方の場合は腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群という疾患で起こることがあります。

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、骨の中にある脊柱管と呼ばれる脊髄が通る場所が、老化などの原因により狭くなり、神経が圧迫されることにより起こります。

これにより、下半身に痛みやしびれを引き起こし、麻痺や間欠性跛行と呼ばれる歩行障害が出ることがあります。

kyousakushou

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは、背骨の間にあるクッションの役割をしている「椎間板」の中にある「髄核」と呼ばれる部分が、後ろに飛び出すことで神経を圧迫してしまうことで坐骨神経痛を引き起こします。

前かがみの動作などが多い方は、前方が圧迫されることで、後方へ髄核が飛び出しやすいと言われています。

youtuituikannbannherunia

 

梨状筋症候群

梨状筋症候群とは、お尻の奥にある梨状筋と呼ばれる筋肉が何らかの原因で硬くなったり、以上に発達したりすることで、梨状筋の間を通る坐骨神経が圧迫されることで坐骨神経痛を引き起こすものです。

これにより症状が出たものを梨状筋症候群と呼びます。

rijoukinnshoukougunn

 

その他にも、脊椎や脊髄の癌などによっても坐骨神経痛が引き起こされると言われています。

 

坐骨神経痛の治療法

病院では、痛み止めや神経に効くお薬が出されたり、理学療法によって治療していきます。

痛みがコントロールできない場合や、膀胱や直腸などに障害が現れた場合は手術の適応となります。

 

当院では

坐骨神経痛になってしまった原因を問診やお身体を確認して判断します。

神経痛自体は、筋肉痛のようにすぐに治るものではありません。

神経部分の炎症を早く引かせるために鍼灸治療や手技療法などを行うとともに、矯正治療を行い、腰に負担がかからないような身体づくりをしていきます。

腰への負担が減ることで炎症は早く引いて、痛みの改善を早めていきます。

症状とお身体に合わせて施術しますが、早く改善する為にもセルフケアは大切ですので、お家でできるストレッチなどもお伝えしていきます。

坐骨神経痛にお困りの方は一度当院にご相談いただければと思います。