膝痛
-
階段の上り下りで膝がズキズキして、年齢を感じる
-
正座ができないことで、日常生活に不便さを感じている
-
膝の痛みで好きな運動ができず、ストレスがたまる
-
旅行や外出が億劫になるほど膝が痛む
-
病院では「加齢」と言われ、あきらめるしかないのかと不安
-
膝の水を抜いてもまたたまってしまい、根本的な改善が見えない
-
体重がかかるたびに膝が痛くて歩くのも怖い
-
膝がガクッと抜けそうになることがあり、転倒が心配
-
痛み止めや注射に頼らず、根本から治したい



膝痛とはどのような状態?
膝痛は、膝関節に痛みや違和感が生じる症状の総称で、年齢に関係なく多くの人に見られます。
変形性膝関節症、半月板損傷、膝蓋腱炎(ジャンパー膝)など、原因はさまざまです。
日常生活では、階段昇降や歩行、正座などが困難になり、活動量の低下や体力の衰えにつながることも少なくありません。
膝痛はなぜ起こるのか?
膝痛の原因は一つではありません。代表的な要因は以下の通りです:
-
加齢による関節軟骨のすり減り(変形性膝関節症)
-
筋力低下や姿勢の歪みによる膝への過剰な負担
-
怪我(半月板や靭帯の損傷)
-
スポーツなどによるオーバーユース
-
骨盤や足首のバランス異常による影響
当院では、膝だけでなく全身のバランスを評価し、根本原因にアプローチします。
膝痛を放っておくとどうなる?
膝痛を放置すると、以下のような悪循環に陥ることがあります。
-
痛みをかばって歩き方が変わり、腰や股関節まで痛くなる
-
筋力低下が進み、関節の不安定性が増す
-
軟骨のすり減りが進行し、変形が強くなる
-
手術の選択を迫られるリスクが高まる
-
外出を控えがちになり、QOL(生活の質)が低下する
早期のケアが、膝を長く健康に保つ鍵です。
膝痛が起こりやすい習慣
-
片足に重心をかけるクセ
-
デスクワーク中心の生活での運動不足
-
ヒールなど足に合わない靴を履いている
-
足を組む、横座りをする
-
姿勢が悪いままの立ち仕事・中腰作業
-
急な運動や準備運動なしでのスポーツ
こうした習慣が膝への負担を積み重ね、痛みにつながります


当院では、膝の痛みの症状があっても
そこだけを揉むといった施術は行いません。
痛みのある場所=悪いところ
ではない
からです。
あなたの痛みや不調の原因をカウンセリングと検査で徹底的に追及し、
ハイブリッド整体で、身体を根本から整えます。
ハイブリッド整体とは?

このようなお声を聴くことがあります。
多くの治療院が行っているのは、筋肉や骨格の施術です。
しかし、人の身体は筋肉や骨格だけではありません。
もしあなたの痛みの原因が筋肉や骨格になかったら、その痛みは改善すると思いますか?
実は内臓や自律神経、血管、神経などといった組織からも、
痛みや不調の原因となる場合があります。
当院のハイブリッド整体では、筋肉、骨格はもちろん、
内臓、神経、体液なども含めてアプローチを行うからこそ、結果が違います。


全身の動かなくなった
関節にアプローチし
身体の動きを整える
骨格矯正
こりの原因である
歪み・筋膜・神経に
アプローチ

骨盤を正しい
位置に戻し
身体の歪みを整える
骨盤矯正
血液、脳脊髄液と
呼ばれる
体液の流れを
整える

こういった身体になれたらどうですか?
嬉しくないですか?
そう思えたあなたには痛みや不調はもう治らないとあきらめて欲しくありません。




-
膝に水がたまるのはなぜ?
膝に水がたまるのは、関節に炎症が起きているサインです。
根本の原因を整えることで、繰り返しにくくなり、日常生活が楽になりますよ! -
膝の痛みは加齢のせいと諦めるしかない?
膝の痛みは年齢だけが原因ではありません。
姿勢や筋肉バランスの見直しなどで改善する方が多いです。 -
手術をすすめられたが、回避する方法はある?
膝の状態によりますが、保存療法や手技療法で改善を目指せるケースもあります。
当院にご来院の方で手術を回避できたと喜ばれた方もおられますので、一度ご相談ください。 -
正座ができないのは治る?
関節の柔軟性と筋肉の調整で、改善の可能性は十分にあります。
ただし、関節の変形は改善が難しいため、しっかりと評価した上でできるかどうかをお伝えさせていただいております。 -
膝が抜けそうになるのはなぜ?
筋力や靭帯の機能低下、バランスの崩れが原因の可能性があります。
半月板が損傷している、ももの前の筋肉が弱っていたり、緊張が強いなどのケースで起こりやすい症状です。
適切に対処することで改善の可能性は大いにあります。 -
スポーツによる膝の痛みは見てもらえる?
はい、当院ではスポーツ障害にも対応しています。
痛みの改善から、身体の使い方を変えてパフォーマンスアップや競技復帰までサポートします。 -
体重が原因なら痩せるしかない?
もちろん体重管理は大切ですが、身体の使い方や歩き方も重要な要素です。
体重が増加していても痛みがない方はたくさんおられます。
違いは何なのか?というところも説明し対応させていただきます。 -
他の整骨院や整形外科との違いは?
当院では、膝だけでなく骨盤や足部、神経系まで含めて多角的に評価・施術します。
膝の痛みというだけで様々な原因がありますので、問診や検査で確認したうえで何が原因になっているのかをお伝えし施術をさせていただいております。
〒537-0012
大阪府大阪市東成区大今里2-11-27
岡本ビル 1F
TEL:06-4309-7989
営業時間
9:00~13:00 15:30~19:30
休診日
水、土午後、日、祝日(不定休)
地下鉄千日前線 今里駅、
新深江駅より徒歩約10分
近隣のコインパーキングを
ご利用ください