交通事故にあった時に知っておきたいこと
ご覧いただきありがとうございます。
お身体の悩み、不調を抱える方が少しでも良くなって頂けるように様々な情報をお伝えしております。
あいたくなくてもあうことがあるのが交通事故です。
もし交通事故にあった時はどうしたらいいのか。
交通事故にあった時はどんな症状が出やすく、どう治療していくのが良いのかを解説していきます。
Contents
交通事故にあった際には
まず落ち着くこと
交通事故は突然起こります。
運転をしている時や、助手席に座っている時、自転車に乗っている時、歩いている時など、どんな場合でも事故にあう可能性はあります。
その時には、まず落ち着くことが大切です。
予期せぬ事故により、冷静に行動はなかなか出来るものではありませんが、落ち着いて行動をすることで、人の命を救うきっかけになったり、怪我をより軽くできたり、事故処理や示談交渉を円滑に進められたりする要因となります。
交通事故の初期対応を覚えておいたり、メモして車の中に置いておく、スマートフォンにアプリを入れておくなどにより、とっさの行動がとれるようになります。
交通事故にあった時にすること
- 運転を停止する
- 負傷者の救護
- 危険防止を行う
- 警察に届け出る(110番通報)
- 警察官が現場にいる時はその警察官に、警察官がいない時には直ちに最寄りの警察署(派出所・駐在所を含む)に事故の内容を報告する
このような流れになります。
加害者の場合
運転を停止する
交通事故を起こした運転者は直ちに自動車の運転を停止し、義務を果たす必要があります。
これをせずにその場から立ち去ると、ひき逃げ事故として、より重い罪となってしまいます。
必ず運転を停止し救護措置などを行いましょう。
負傷者の救護
起こした事故により負傷者がいれば、大声で周囲の応援を呼びかけ、119番通報(消防署への救急車の要請)やAEDの手配を依頼します。
負傷者の応急救護処置を行ったり、負傷者を安全な場所に移動させたり、場合によっては負傷者を病院へ搬送する必要がある場合もあります。
軽症だから救急車は必要ないと判断してその場を立ち去るようなことがあれば、ひき逃げと同じ処罰の対象となります。
道路上の危険防止
二次災害を防ぐために、事故車両を安全な場所に移動させ、停止表示器材(いわゆる三角表示板)や発煙筒で後続車に事故であることを知らせます。
また、周囲の人に交通整理や後続車の誘導等を依頼することが必要な場合もあります。
この際、被害者を移動させた方が良いかどうかは、判断が分かれるところですが、基本的には後続車による二次災害をhセグため、頭や首を固定しながら安全な場所に移動することが重要です。
警察への届出
交通事故が発生したことを警察に届け出ることがは運転者の義務です。
通常はまず110番通報を行います。
加害者も被害者も怪我がなく、少し当たっただけだからと警察への届出を怠ることは義務違反となります。
保険会社への通知
交通事故を起こしたことを、加入している自動車保険の保険会社、又は代理店に通知を行います。
- 契約者の氏名や住所、電話番号
- 事故発生の年月日、時間
- 事故発生の場所
- 状況
- 届け出状況
- 負傷の程度
- 病院名
などを伝えます。
あわせて、自動車保険に弁護士費用特約がついていないかを確認することも必要です。
保険内容によっては、事故の初期対応などを行ってくれる場合もあります。
被害者になったら
交通事故が起きた時に、基本的には加害者が救急車の要請を行うべきですが、気が動転して容量を得ない場合や、連絡を渋るような場合には、被害者が自ら初期対応を行いましょう。
警察への届出は、道交法72条により、加害車両、被害車両問わず、運転者の義務です。
後日の加害者との示談交渉を進めるために、被害者が必ず行っておきたい行動は次の通りです。
負傷者の救護
交通事故は加害者の怪我が軽く、被害者が重いとは限らないため、状況によっては加害者が怪我をして救護が必要な場合もあります。
その際には、被害者が救護活動を行う必要があります。
また、同乗者がいた場合にも同様に救護や通報を行わなければなりません。
救護の内容は基本的に加害者の場合と同様になります。
警察への届出
被害車両の運転者にも警察への届出義務があります。
110番通報も、加害者の場合と同様です。
加害者が警察への届出を渋っても、当事者での示談はやめましょう
業務中の事故であった場合や、免許の停止や取り消しを逃れたいために、警察には届け出ず、その場で示談を申し出てくる加害者もいます。
被害者は絶対にこれに応じてはなりません。
示談交渉はその場での話し合いで合意すれば有効とされます。
後に治療費が必要になったり、後遺障害が明らかになった場合は、損害賠償請求ができなくなります。
必ず警察へ届け出て、警察官に事故の状況を説明し、人身事故扱いをしてもらうようにしましょう。
なお、警察への届出がないと、保険金請求手続きに必要な交通事故証明書が発行されないため注意が必要です。
加害者と加害車両に関する情報の確認
被害者は、加害者と加害車両に関する情報を確認し、メモ等を残しておくことが大切です。
後日の示談や損害賠償請求を円滑に進めるためにも、欠かさないことです。
- 加害車両のナンバープレート、車種、車体の色等の特徴(ひき逃げや当て逃げの防止のためにも必要)
- 加害者の本籍、現住所、氏名、生年月日、電話番号、連絡先(加害者に運転免許証、身分証、名刺などの提示を求めましょう)
- 加害者が加入している自賠責保険、任意保険の会社名、証明書番号(自賠責保険)、証券番号(任意保険)など(加害者に自賠責保険証、任意保険証などの提示を求めましょう)
- 加害車両の登録ナンバー、所有者、使用者(加害者に車検証などの提示を求めましょう)
- 勤務先、運転目的、雇い主の住所、氏名、連絡先(加害者に教えてもらい、車体の会社名も確認しましょう)
なお、加害者からこれらを拒否された場合でも、自動車のナンバープレートに記載された登録番号をメモしておけば、後日陸運局で照会することができます。
事故状況の記録
事故直後、記憶が鮮明なうちに、現場の見取り図や事故の経過、写真(事故車の状況、衝突部位、破損状況、負傷状況など)の記録を残し、事故現場の状況(信号や一時停止の有無、優先道路の有無)を確認しておくことが大切です。
手持ちのカメラやスマートフォンなどで事故状況を撮影しておきましょう。
加害者の言い分もメモしておくと良いでしょう。
保険会社への通知
被害者が自動車保険に加入している場合は、その保険会社に連絡しましょう。
加害車両が保険に加入していない場合、被害者が加入している自動車保険によって保険金が支払われる場合もあります。
また、事故後の対応は加害者の加入している保険会社が行うと考えられますので、加害者にも保険会社に事故を通知してもらうように促しましょう。
車両が会社保有の場合には、会社へも連絡しておきます。
目撃者の確認
事故の目撃者がいる場合は、事故現場で目撃者から指名、住所や連絡先を教えてもらっておき、捜査への協力を要請するとともに、後日必要なら証人になってもらえるようお願いし、警察にも目撃者の存在を伝えておきましょう。
医師の診断を受ける
交通事故直がは誰でも混乱し、普通の状況判断ができません。
自分の身体の状態も同様で、怪我をしていないと感じてその場を離れてから、または数日経ってから痛みが出てくることが多いと言われています。
特に目立った外傷がない場合でも救急車を要請し、医師の診断を受けましょう。
救急車の要請をしない場合でも、交通事故にあった時には速やかに医師の診断を受け、診断書をもらっておきましょう。
仕事に早く戻りたいなどの理由はあると思いますが、後日医師による診断を受けても、時間が経っていると交通事故との因果関係を証明することが難しくなり。損害賠償を受けられなくなることがあります。
これらのことを行っておくと後の処理などがスムーズに行えるため、メモを残しておくなどして対処しましょう。
交通事故でよくみられる症状
交通事故にあうと、様々な症状が出ます。
その中でも特に多いのがむち打ちです。
むち打ち
むち打ちは、事故の際に強い衝撃が首に加わることで起こります。
首の捻挫の状態となり、首周りの痛みが出ますが、痛み以外にも、吐き気や気持ち悪さなどの症状もあります。
首周りの筋肉が損傷していたり、首の関節部分が捻挫し強い炎症を起こしていることが多くあります。
首周りには自律神経が通っているため、筋肉の緊張や炎症により、自律神経症状などが引き起こされ気持ち悪さなどが出てきます。
交通事故後のケア
交通事故にあったら医師の診断を受け診断書をもらい、保険会社に連絡を入れたらリハビリや施術を受けることができます。
病院でもリハビリ等受けることができる場合もありますが、整骨院や接骨院も施術を受けることができます。
保険会社を通すことで負担金なく受けることができますので、早めに通うことと、症状が無くなるまでしっかりと通うことが大切になります。
症状があるのに治療を受けずにいると、症状がしっかりと改善しないまま症状が固定されてしまうこともありますので、必ず早めに治療を受けるようにしましょう。
後から通っておいた方が良かったということにならないようすることが大切です。
また、治療に通うことで見舞金がもらえます。
あくまでお金のために通うということではありませんが、十分に慰謝料としてもらうことも大切です。
当院では
交通事故専門の弁護士さんをご紹介することもでき、安心して施術を受けることができます。
また、保険会社とのやり取りも当院で行いますので、何かご不明な点がございましたら遠慮なくお申し付けください。
施術に関しては交通事故にあわれた患者様は負担金なく受けていただくことができます。
むち打ちなどの症状は長引く傾向にありますし、症状が残りやすいためしっかりと通っていただき改善に向けて施術を行っていきます。
首に衝撃を受けたことで自律神経症状や手の痺れなど様々な症状が出ることがありますので、首のみでなく、肩や腕など幅広くみることでつらいむち打ち症状などを改善していきます。
その他の症状に関してもお身体の状態をみて施術いたしますので、ささいな症状でも結構ですのでご来院時にお伝えいただければと思います。
つらい交通事故の症状は放置せずに早めに施術を受けていただくことをオススメします。
交通事故にあわれて不安な思いがあると思いますが、しっかりと改善し少しでも症状や気持ちが楽になるように施術をしていきますので、お問い合わせいただければと思います。
「身体が変われば未来が変わる!」
痛みの改善から、痛くならない体づくりへ。
キトキト鍼灸接骨院
大阪市東成区大今里2‐11‐27 岡本ビル1階
千日前線 今里駅徒歩約13分
千日前線 新深江駅徒歩約10分
お問い合わせ
TEL 06-4309-7989
または、公式LINEから