ブログ

その足の痺れはどこからきてる?

お尻から足にかけて痺れて歩くのもつらい・・・

そのようなお悩みはありませんか?

asinosibire

 

ご覧いただきありがとうございます。

お身体の悩み、不調を抱える方が少しでも良くなって頂けるように様々な情報をお伝えしております。

 

足の痺れには様々な原因があります。

  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 梨状筋症候群

など

 

  • 足の痺れでつらい
  • 腰が痛い
  • 動いていると痺れて動けなくなる

 

などの症状につながります。

 

「年齢のせいだから仕方ない。」と言われたり、こういうのは治らないのではないかとあきらめる方もおられますが、本当にその疾患から痺れがきているのかをしっかりと鑑別することで、改善していく例もあります。

今回は足の痺れについて考察と解説をおこなっていきます。

 

足が痺れる疾患の症状

 

腰部脊柱管狭窄症

 

背骨の中で腰の部分、腰椎においてその中を通る神経が入っている管(脊柱管)が部分的に狭くなり、神経が圧迫されることで、下肢のしびれ、疼痛、歩行障害などをきたすようになった状態を腰部脊柱管狭窄症といいます。

kyousakushou

通常多くは加齢の変化に伴う骨の増殖(上関節突起の増殖)、靭帯の肥厚(黄色靭帯の肥厚)などが狭窄の原因となっています。また腰椎の中で部分的に前後方向に緩みがあるような場合(不安定性がある場合)には腰を曲げたり伸ばしたりする動きによって狭窄が出現することもあります。

代表的な症状としては、下肢のしびれ、下肢痛、間欠性跛行があります。

腰椎部の脊柱管には通常脊髄の枝である馬尾神経と、その枝である神経根が入っており、狭窄部で馬尾神経および神経根が圧迫されることで、下肢にしびれ、あるいは放散痛が出現し、またある程度の距離を歩いているとだんだん足が前に出なくなり、立ち止まって休憩するようになる、いわゆる間欠性跛行が出現します。

また腰部脊柱管狭窄症では腰椎を伸展(背筋を伸ばす)すると狭窄は強くなり腰を曲げると狭窄は緩みます。そのためまっすぐに背筋を伸ばした状態で立っているとだんだん足がしびれてくるようになります。

 

腰椎椎間板ヘルニア

 

腰痛の原因で最も多いのが椎間板ヘルニアです。

youtuituikannbannherunia

椎間板ヘルニアとは、背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている軟骨(椎間板)が変性し、組織の一部が飛びだすことをいいます。

このとき、飛びだした椎間板の一部が付近にある神経を圧迫し、腰や足に激しい痛みやしびれなどの症状を起こします。

この症状を坐骨神経痛といい、椎間板ヘルニアの代表的な症状となっています。

 

梨状筋症候群

 

坐骨神経は、骨盤から出て、足へ向かいますが、その際、骨盤の出口のところで、梨状筋という筋肉とのトンネルを通ります。

rijoukin

この筋肉は通常柔らかいのですが、負担がかかって硬くなってしまうと、お尻に痛みを起こしたり、近くを走る坐骨神経を圧迫してしびれがでてきます。

症状として、お尻の外側辺りに痛みが出て、太ももの後面にかけてしびれがでることがあります。

長く座っていると症状は強くなり、歩くと楽になることもあります。

草むしりなどの中腰やゴルフなどのスポーツ、長時間の運転など、梨状筋に負担のかかるようなことで起こりやすいのですが、MRIやレントゲンなどの検査ではみつけることができません。

 

足の痺れの他の原因とは?

 

当院には、足の痺れで歩きにくいなどの症状を訴えて来院される患者様がいらっしゃいます。

病院に行き、「ヘルニア」と診断された、「腰部脊柱管狭窄症」と診断されたなど様々ですが、検査を行うと症状と疾患が合わないことが多々あります。

このような場合は、診断された状態は間違っていないが、痺れの原因は別のところにある可能性があることを示唆しています。

足の痺れの原因の多くは、レントゲンやMRIなどでは映らないところにある可能性があるということです。

そのような痺れが出ている場合の多くは神経の異常興奮や血流循環が悪いことが原因で起きていることがあります。

これらの原因はしっかりと見極めて当院では施術を行っております。

代表例としては「トリガーポイント」というものがあります。

これは、筋肉が硬くなり過ぎて、筋肉以外のところに放散痛と呼ばれる痛みや痺れのような症状が別の場所に現れるものです。

お尻の筋肉が硬くなりすぎると、足の方に放散痛が起こり、坐骨神経痛のような症状が現れることもあります。

 

他にも、神経や血管の通り道で圧迫などの刺激が起こることでも痺れのような症状が起こります。

梨状筋症候群は梨状筋の部分で神経を圧迫してしまいますが、梨状筋以外の部分でもこの状態が起こるイメージです。

 

それらの状態であれば、筋肉や神経、血管へのアプローチを行うことで痺れのような症状は改善されることもあるりますので、お身体の状態をみたうえで施術を行うことで、あなたの足の痺れは改善していくかもしれません。

 

当院では

 

圧迫を受けている神経や血管、硬くなりすぎた筋肉などのアプローチも含め、なぜその部分に負担がかかっているのかを検査を行うことで明確にし施術を行います。

痛みや痺れはつらいものですので、しっかりと改善するためには何が必要なのか、本当にその疾患が原因なのかをはっきりとさせることで、改善する可能性をお伝えさせていただいております。

 

身体の重心バランスが悪い場合には、骨格・骨盤矯正を行うことで本来の可動域を取り戻し、重心バランスを整えて身体にかかる負担を減らしていきます。

kyousei2

筋肉が硬くなりすぎている場合には整体施術で神経や筋肉にアプローチして痛みや痺れの原因となる場所にアプローチしていきます。

shugi

深いところの筋肉には鍼灸施術も有効です。

hari

 

当院の施術を受けて、痺れの症状を改善し、毎日を笑顔で過ごせるようお手伝いをさせて頂きます。

足の痛みや痺れでお困りの方は、「年齢のせい」などとあきらめずに一度ご相談いただければと思います。

 


「身体が変われば未来が変わる!」

痛みの改善から、痛くならない体づくりへ。

 

キトキト鍼灸接骨院

大阪市東成区大今里2‐11‐27 岡本ビル1階

千日前線 今里駅徒歩約13分

千日前線 新深江駅徒歩約10分

 

お問い合わせ

TEL 06-4309-7989

または、公式LINEから