ブログ

変形性膝関節症にはどんなことをしたらいいの?

年齢とともに痛みが出やすい膝の関節にはどんなことをすると良いのでしょうか?

 

ご覧いただきありがとうございます。

お身体の悩み、不調を抱える方が少しでも良くなって頂けるように様々な情報をお伝えしております。

 

  • 動きだしに膝に痛みが出る
  • 階段の昇り降りがつらい
  • 歩くのが不安になっている

 

そのようなお悩みはありませんか?

病院で「変形性膝関節症」という診断を受けて、「年のせいだから仕方ないね」と言われた。

なんてお話も聞きます。

 

変形性膝関節症は基本的に治るものではありませんが、放置しておくことで更に悪化していくリスクがあります。

そのような状態に対して、悪化しないようにするためにはどうしたら良いのか?について解説していきます。

 

変形性膝関節症とは

OAbunnrui

膝の関節の軟骨の質が低下し、少しずつすり減ることで、歩行時に膝の痛みが出現する病気です。

平地での歩行は大丈夫でも、階段で膝が痛いために困っていたり、歩行時の膝の痛みはないけれど、正座は膝が痛くてできないなどが初期の変形性膝関節症の症状です。

さらに変形が進むと次第にO脚になり、階段のみでなく平地での歩行にも支障きたすようになります。

日常生活で支障をきたすようになると、かなり変形が進んでいる可能性が高くなります。

 

変形性膝関節症を悪化させないためには

 

変形が進むと手術が適応となり人工関節を入れることになります。

最近では、軟骨を再生させる治療も進んできておりますが、保険適応外となり金銭的な負担がかかることがあるのと、進行が進み過ぎている場合は適応外になることがあります。

また、膝の軟骨がすり減った原因が解決していなければ再発のリスクがあります。

 

手術までいかない状態であれば、運動療法を行うことが推奨されています。

筋力低下により膝の痛みが持続、悪化しやすくなるため、自宅でできるトレーニングや病院などでのリハビリを行うことで痛みが減ったり、歩き方が変わることで軟骨がすり減りにくくなっていき、進行が防げると言われています。

炎症が強く、痛みが強い場合は病院でヒアルロン酸と消炎鎮痛剤を注射することで炎症を抑えたうえで運動療法を行うことができるため、併用していくことが望ましいでしょう。

 

当院では

 

変形性膝関節症は歩き方が悪くなっていたり、立った時の重心バランスが崩れているため起こります。

その状態を改善するためには、膝の関節の状態をしっかりと確認し、どこが原因で今の状態になっているのかを見極める必要があります。

 

例えば、膝のお皿がちゃんと動いているのか、膝と関わりの深い股関節や足首の関節の動きがちゃんとあるか、どのような動きで痛みが出るのかなどを確認したうえで、身体の重心バランスをみて施術を行います。

 

身体の重心バランスの崩れの多くは骨盤や足首などが深くかかわるため、骨格・骨盤矯正を行うことでバランスを整えて歩き方や立ち方を変えていくことで膝への負担を減らしていきます。

また、硬くなった筋肉や引っ張られてしまった神経により痛みが出てくるため、関わる筋肉や神経にアプローチすることで歩きやすくなったり、痛みが減ることもあります。

炎症が強い場合は鍼灸治療を行い、膝の炎症を減らして運動療法が行いやすい状態もつくっていきます。

 

変形が進み過ぎてしまっている場合でも、変形自体は改善していくことは難しいですが、痛みを軽減し日常生活を支障なくおくれるようにしっかりとサポートさせていただきます。

膝の痛みが気になりだした

膝の変形が出てきた

などの場合は特に早めに施術を受けていくことで手術を回避できることもありますので、膝の痛みでお困りの方や気になっている方は一度当院にご相談いただければと思います。

 


「身体が変われば未来が変わる!」

痛みの改善から、痛くならない体づくりへ。

 

キトキト鍼灸接骨院

大阪市東成区大今里2‐11‐27 岡本ビル1階

千日前線 今里駅徒歩約13分

千日前線 新深江駅徒歩約10分

 

お問い合わせ

TEL 06-4309-7989

または、公式LINEから