ブログ

アスリート必見!ケガ予防とパフォーマンス向上に効くスポーツ整体とは

歪み×コリ×内臓で身体を根本から整える東成区大今里のキトキト鍼灸接骨院です!

スポーツ整体ってご存知でしょうか?

アスリートと一般の方では、施術の考え方ってかなり変わるんです!

今回は、スポーツ整体について解説していきますね!

 

スポーツ整体とは?一般的な整体との違い

スポーツ整体とは、運動をする人のための専門的な身体ケアです。

通常の整体と違い、筋肉や関節のバランスを整えるだけでなく、全身の連動性や柔軟性、再発予防までを視野に入れて施術を行います。

肩こりや腰痛など日常的な不調に対応する一般的な整体に対し、スポーツ整体は「動ける身体」を目指すアプローチが特徴です。

競技力を高めたい方や、ケガのリスクを減らしたい方には非常におすすめです。

スポーツ整体の効果|ケガ予防・回復・パフォーマンス向上

スポーツ整体の主な目的は3つ。

「ケガの予防」

「回復の促進」

「パフォーマンスの向上」

です。

運動で酷使される筋肉や関節に早期アプローチをすることで、ケガの発生率を下げることができます。

また、すでに痛みがある場合も、炎症を悪化させずに回復を早める施術が可能です。

さらに、筋肉の硬さや関節のズレを整えることで、可動域や瞬発力が向上し、運動パフォーマンスが大きく変わるケースも多く見られます。

「いつも通りの動き」が「よりスムーズに、より強く」なる。それがスポーツ整体の強みです。

対応できる症状や悩み|スポーツ障害・可動域・体幹バランス

スポーツ整体では、次のような症状・悩みに対応しています:

  • 肉離れや捻挫のケア・回復支援

  • 成長期のオスグッドやシーバー病

  • スポーツによる肩・肘・膝・腰の痛み

  • 可動域の制限(体が硬い、開脚できない等)

  • 体幹の不安定さによるフォームの崩れ

痛みだけでなく、「何か動きにくい」「フォームが安定しない」といった“違和感レベル”の不調にも対応できるのがポイントです。

競技復帰までの調整はもちろん、再発しにくい身体づくりまでサポートします。

どんな人に向いている?|部活生・運動愛好家・プロアスリート

スポーツ整体はプロの選手だけでなく、部活動を頑張る中高生、週末にランニングを楽しむ一般の方、ダンスやヨガをされている方など、あらゆるレベルの「動く人」に適しています。

特に成長期の子どもは筋肉と骨の発達バランスが崩れやすく、負担のかかり方も独特です。

また、社会人の方はデスクワークによる身体の固さが運動時にケガの原因になることもあります。だからこそ、それぞれのライフスタイルと運動量に合わせた調整が大切なのです。

当院でのスポーツ整体の特徴と施術の流れ

当院では「構造(筋骨格)・内臓・神経系」の三方向から身体を評価し、動きにくさや痛みの本質にアプローチしています。

筋肉や関節だけでなく、内臓疲労や自律神経の乱れが原因になっているケースも多いため、多角的な視点でのケアが可能です。

【施術の流れ】

  1. カウンセリング・動作チェック

  2. 筋膜・関節・内臓などの評価

  3. 個別に合わせた整体・調整

  4. アフターケアやセルフケア指導

“試合前の調整”や“長期的なコンディション維持”など目的に応じた対応が可能です。

まとめ

スポーツ整体は、ケガを防ぎ、運動パフォーマンスを高めるための専門的な整体です。

競技レベルに関係なく、部活生・アスリート・運動を楽しむ一般の方まで、幅広くご利用いただけます。

一般的な整体と異なり、「動ける体づくり」を目的としており、痛みや違和感だけでなく、フォームの安定や可動域の改善にも効果的です。

当院では、構造・内臓・神経など多層的な視点から体を見ていき、あなたの競技生活をサポートします。

今よりもっと動きやすく、ケガに強い体を手に入れたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

キトキト鍼灸接骨院のアクセスマップ

大阪市東成区大今里2-11-27 岡本ビル1F
地下鉄千日前線今里駅、新深江駅徒歩約10分

この記事の監修者

中土育弘

「身体を変える。未来を変える。」

キトキト鍼灸接骨院 院長 中土 育弘(なかつち やすひろ)

経歴

  • 東洋医療専門学校 鍼灸師学科卒業
  • 平成医療学園専門学校 柔道整復師学科卒業
  • 明治東洋医学院専門学校 教員養成学科卒業
  • 東洋医療専門学校 専任教員
  • 2023年10月 キトキト鍼灸接骨院 開業

banner