ブログ

自分でできる自律神経のセルフケア方法!

皆さん自律神経乱れていませんか?

 

ご覧いただきありがとうございます。

お身体の悩み、不調を抱える方が少しでも良くなって頂けるように様々な情報をお伝えしております。

 

よく聞く「自律神経」という言葉。

乱れるといろいろ症状が出るんでしょ?ぐらいはなんとなく理解できているのではないでしょうか?

 

  • だるい
  • 眠れない
  • 便秘

 

などの症状は自律神経の乱れでよく聞く症状になります。

 

そもそも自律神経って何?乱れるとどうなるの?セルフケア方法は?

というところを中心に自律神経について解説していきます。

 

自律神経とは

 

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つに分かれています。この2つはそれぞれ反対の働きをもっていて、交感神経は主に体を活発に動かす時に、一方、副交感神経は主に体を休める時に働きます。

心臓の鼓動を速くするのは交感神経の働きで、ゆっくりさせるのは副交感神経の働きです。

その他、内臓や血管に自律神経は作用し、血圧を上げたり瞳孔(ひとみ)を大きくしたりするのは交感神経、血圧を下げたり、ひとみを小さくしたりするのは副交感神経によるもので、胃腸を働かせる、筋肉に血流を送るなどの働きもあります。

このように交感神経と副交感神経は、互いにバランスを取り合って、体を調節しています。

 

自律神経が乱れるとは?

 

内臓や血管、筋肉など身体の様々なところにいく自律神経が乱れるといろいろな症状が出ます。

これは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで起こります。

この状態を乱れると読んでいます。

自律神経が乱れると以下のような症状が現れます。

 

  • 頭痛がする、頭が重い感じがする
  • 胸が圧迫されるような苦しさ
  • 肩がこりやすい
  • めまいがする
  • 全身のだるさ
  • 下痢や便秘になりやすい
  • 朝、早くに目が覚めてしまう
  • 朝は気分がすっきりしないことが多い
  • これから先、頑張れる自信がない
  • なんとなく不安でイライラする        
  • 人に会いたくない気持ちが強い
  • 集中力が続かない

 

などなどです。

当てはまるものが多い場合は自律神経が乱れ、自律神経失調症の状態かもしれません。

 

自律神経が乱れる原因

 

自律神経の乱れを引き起こす原因には様々なものがありますが、中でも「ストレス」と「生活習慣の乱れ」が大きく影響しているといわれます。

ストレスが加わると、まずは交感神経が刺激され、体が活発に動く状態が続きます。

通常はその後、適当なタイミングで副交感神経に切り替わり、体が休まっていきますが、強いストレスにさらされた状態が続くと、副交感神経への切り替わりがうまくできなくなり、自律神経に乱れが生じてしまいます。

生活習慣の乱れも同様で、ヒトの体には体内時計が備わっており、ほぼ1日(24時間)周期で体内に変化が起きています。

しかし、睡眠不足などで眠れなかったり、昼夜逆転の生活をしていたりすると体内時計が徐々に狂い、自律神経も乱れさせてしまいます。

例えば朝、起きてもだるさが取れない、やる気が出ない、集中できないという場合、副交感神経から交感神経への切り替わりがうまくいかないため、こうした影響が出ていることが考えられます。

 

自律神経を整えるためには

 

交感神経と副交感神経が上手く切り替わることが大切です。

そのためには生活リズムを整えて、メリハリのある生活をしていくことが大切です。

 

そのためのセルフケア方法をいくつか紹介します。

 

朝日を浴びる

自律神経を整えるために、睡眠のリズムを整えましょう。

体内時計のリズムが乱れると夜眠れなくなったり、朝起きられなくなります。

体内時計は朝日を浴びることでリセットされるため、朝起きたら朝日を浴びる習慣をつけましょう。

 

ストレッチで筋肉をほぐす

血流が悪くなることも自律神経に影響を与えます。

仕事中座りっぱなしなどであまり動かないという方は、ストレッチなどで固まった筋肉をほぐし、血流循環を良くすることで自律神経が整いやすくなります。

座りっぱなしなどでは姿勢も悪くなりやすいため、伸びをしたり、下半身の血流を良くするために屈伸運動などもオススメです。

 

ぬるめのお風呂に浸かる

湯船に浸かってリラックスすることもオススメです。

眠れないという方は、リラックス効果のあるアロマやハーブなどを使うのも良いでしょう。

お風呂に入ることで副交感神経が優位になり眠りやすくなります。

また、寝る前に入っておくと、体温が下がっていく時が寝付きやすいタイミングになりますので、そこでベッドに入っておくことをオススメします。

 

寝る前のスマホは控える

スマホやパソコンの画面から出るブルーライトは、体内時計に影響を与えます。

また、寝る直前にスマホを見ることで、たくさんの情報が脳へ入ることも、脳が覚醒状態になり寝付きにくくなります。

できれば寝床のそばにスマホを置くこともやめれると良いですね。

 

当院では

 

自律神経の乱れに対して、身体側からアプローチしていきます。

先ほど記載した内容についてもお伝えしていきますが、筋肉の緊張や、内臓の状態、身体の歪みなどがあることで睡眠の質が低下したり、自律神経に乱れが出てくるため、それらを改善することで睡眠の質を高めたり、睡眠時間を伸ばしていきます。

 

特に肩のコリや首のコリ、慢性的な痛みやだるさなどがあると自律神経が乱れている可能性が高いです。

仕事などのストレスはなかなかなくせないものですので、身体のケアをしっかりと行うことで疲れが取れやすくなったり、睡眠の質が上がったりなどで外側からアプローチしていくことができます。

 

特に当院で行っている骨格・骨盤矯正CSFプラクティス・脳脊髄液調整鍼灸治療行うと、睡眠の質が上がり、よく眠れたと喜んでいただいております。

 

最近疲れがとれにくい、ストレスが溜まっている、睡眠の質が悪い、肩こりがひどいなどの症状でお悩みの方は一度当院にご相談いただければと思います。

 


「身体が変われば未来が変わる!」

痛みの改善から、痛くならない体づくりへ。

 

キトキト鍼灸接骨院

大阪市東成区大今里2‐11‐27 岡本ビル1階

千日前線 今里駅徒歩約13分

千日前線 新深江駅徒歩約10分

 

お問い合わせ

TEL 06-4309-7989

または、公式LINEから